更新情報・お知らせ
- 2022/10/1
- 台風15号による断水での開園の状況のお知らせ NEW
- 9月30日(金)に幼稚園のある南岡町の
水道水の飲用可能が報告されました。
幼稚園のすべての園舎・園庭・給食室等の水道の安全確認が済みました。
予定通り、10月3日(月)に通常開園します。
入園受付も予定通り行います。よろしくお願い申し上げます。
長い断水でしたね。お疲れさまでした。
月曜日に元気に登園してくれるのを楽しみにしています。
9月末に園見学を申込んでいただいた方大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
10月3日(月)より再度日程調整をしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
- 2022/9/25
- 台風15号による断水での開園の状況のお知らせ NEW
- 断水の復旧は未だされておらず、開園の見込みはたっていないのが現状です。断水が復旧されるまで保育は一時停止させていただきます。
今後この断水が解消され、園内の水質に問題がなくなり次第、保育の受入れを開始していきたいと思っています。
明日26日(月)は断水のため休園します。ご家庭の事情もありますが、ご協力お願いします。
今後の断水の復旧次第で開園の判断をします。開園のお知らせは改めて連絡します。
- 2022/5/16
- あひるの会のおしらせ
- 令和4年度あひるの会を開催していきます!!
体調がすぐれなかったり、風邪や発熱等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
保護者の皆様はマスクの着用をお願いします。
コロナ対策として、身体を動かすので定員15組とさせていただきます。
(他の内容の時は定員を20組とさせていただきます)
お電話でご予約ください。
℡:054-353-1342
↑ 写真をクリックしてチラシを拡大して見る。
- 2021/10/25
- あひるの会のおしらせ
- 令和3年度あひるの会を再開していきます。
静岡県に緊急事態宣言が解除されました。
コロナ対策を引き続き行いながら、取り組んでまいります。
ぜひご都合が合う方はご参加ください。
10月29日(金) 10時~ 1時間程度(9時30分~受付)
きのいい羊達の「ゲンちゃん先生の親子遊び」です。
まだ少し空きがありますので、都合の合う方はぜひご参加ください。
- 令和3年度あひるの会を再開していきます。
- 2021/09/01
- 令和4年度 入園説明会のおしらせ
- 来年度の新入園児説明会を行います。
令和3年9月18日(土) 9時30分~ 遊戯室にて
なるべく時間を短縮した形での開催を予定しております。
来年度希望されている方の説明会となります。
参加される方は次のことにご留意願います。
・ 説明会当日より2週間前の期間に首都圏等感染者の多い地区への移動を
された方、発熱の方、風邪症状(咳・鼻水等)が少しでもある方の参加は
ご遠慮下さい。
この場合以外にも、感染予防対策として個別で日を改めて対応させていただくことも可能です。ご相談ください。
マスクの着用・検温、消毒をしてから園内に入っていただきます。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願い致します。
- 来年度の新入園児説明会を行います。
- 2021/09/01
- あひるの会のおしらせ
- 令和3年度あひるの会を休止していきます。
静岡県に緊急事態宣言が発令されています。
全国的にも新型コロナウイルス感染症が再拡大しています。
そのため、あひるの会も一時休止とします。
10月以降の開催も、新型コロナウイルス感染症の感染状況を合わせながら、
検討していきたいと思います。
色々制限の多い中での生活となっています。
ひとりひとりが出来ることからやっていくことが今後につながっていきますように。
お体に気をつけてお過ごしください。
- 令和3年度あひるの会を休止していきます。
- 2021/04/21
- あひるの会のおしらせ
- 令和3年度あひるの会を開催していきます!!
記念すべき第一回は「ゲンちゃん先生の親子体操あそび」です。
令和 3年 5月11日(火) 10時~11時頃まで(受付9時30分)
体調がすぐれなかったり、風邪や発熱等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
保護者の皆様はマスクの着用をお願いします。
コロナ対策として、身体を動かすので定員15組とさせていただきます。
(他の内容の時は定員を20組とさせていただきます)
お電話でご予約ください。
℡:054-353-1342
↑ 写真をクリックしてチラシを拡大して見る。
- 2021/02/20
- 静岡県に発令されていた独自の感染拡大緊急警報が解除されました。
コロナ対策に留意しながら、「あひるの会」を3月から再開していきたいと思います。
当初3月9日(火)に予定していましたゲンちゃん先生の「親子体操遊び」を
3月12日(金)に変更して開催していきます。
こちらの都合で申し訳ありません。
体調がすぐれなかったり、風邪や発熱等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
保護者の皆様はマスクの着用をお願いします。
コロナ対策として、身体を動かすので定員15組とさせていただきます。
お電話でご予約ください。
℡:054-353-1342
- 2021/01/25
- 静岡市の陽性者が毎日報告され、
静岡県でも独自の感染拡大緊急警報が発表されました。
それに伴い、梅花幼稚園で取り組んでいる「あひるの会」も
しばらくの間(とりあえず2月まで)休止させていただきたいと思います。
今後の状況をみて再開していくことになりますが、
その時はまた連絡させていただきます。
- 2020/09/17
- 来年度の新入園児説明会を9月19日(土)9時30分から1時間程度、
幼稚園遊戯室にて開催します。
大人の方はマスク着用でご参加ください。よろしくお願いします。
- 2020/09/02
- あひるの会のおしらせ
- 令和2年度の「あひるの会」にぜひ、あそびにいらしてください♪
新型コロナウイルス感染症の関係で定員を20組とさせていただきます。
ゲンちゃん先生の親子体操教室の場合は15組とさせていただきます。
保護者の皆様はマスク着用でお越し下さい。
お子様にマスク着用はなしで大丈夫です。
体調がすぐれなかったり、発熱や咳の症状等がある方の参加はご遠慮下さい。
お電話で予約をよろしくお願いします。
●9月17日(木) 親子で工作♪
●10月22日(木) 親子で英語あそび おしゃべり英会話教室(OEK)講師
●11月19日(木) 親子体操教室 ・ 気のいい羊達のげんちゃん先生
●1月27日(水) ペチカのワクワク音楽お話し会♪
●2月19日(金) 親子ヨガ リフレッシュしましょう♪ 鈴木周代先生
●3月 9日(火) 親子体操教室 ・ 気のいい羊達のげんちゃん先生
●3月19日(金) あそび子育て研究会 ・ 大川美佐子先生
<参加費> 無料です
<持ち物> ・ 水筒 ・ 上靴(持っていれば) ・ その他(会の内容によって変わります。お問合せ下さい)
<時間> 10:00~ 1時間程度(9:30~受付) - 2020/09/02
- 令和2年度 第1回 あひるの会を開催します。
令和2年 9月 17日(木) 10時~ 1時間程度
受付 9時30分~
新型コロナウイルス感染症の関係で定員を20組とさせていただきます。
保護者の皆様はマスク着用でお越し下さい。
お子様にマスク着用はなしで大丈夫です。
体調がすぐれなかったり、発熱や咳の症状等がある方の参加はご遠慮下さい。
よろしくお願いします。
- 2020/09/02
- 今年度のあひるの会は新型コロナウイルス感染症の関係で1学期の開催を中止します。
2学期9月よりコロナ対策を考慮しながら、開催していく予定です。詳細につきましてはもうしばらくお待ちください。
よろしくお願いします。
- 2019/07/17
- 本日のあひるの会は天候が悪いので、プールあそびの予定でしたが、
変更して水あそびのおもちゃ作りをします。
よろしくお願いします。 - 2019/05/14
- あひるの会のおしらせ
- H30年度の「あひるの会」にぜひ、あそびにいらしてください♪
●5月 9日(水) ちょうちょ作り(身長と体重を測ってみよう)
●5月31日(木) あそび子育て研究会 ・ 大川美佐子先生
●6月12日(火) 親子体操教室 ・ 気のいい羊達のげんちゃん先生
●6月29日(金) ペチカのワクワク音楽お話し会♪ ・ お話ペチカさん
●7月 5日(月) 造形あそび(たんぽスタンプ)
●9月 5日(水) 親子体操教室 ・ 気のいい羊達のげんちゃん先生
●9月29日(土) 運動会 ・・・ 定員はありませんのでぜひご参加ください。
●10月 4日(木) あそび子育て研究会 ・ 大川美佐子先生
●10月26日(金) 親子ヨガ リフレッシュしましょう♪ 鈴木周代先生
●11月 7日(水) おしゃべり英会話教室(OEK) ・ デーン 先生
●12月13日(木) おもちつき ※日にちを変更しています。
●1月 8日(火) 親子体操教室 ・ 気のいい羊達のげんちゃん先生
●2月 6日(水) 造形あそび(幼稚園の作品展に参加しよう ・ 共同画
●2月12日(火) 親子で工作(おひなさま作り)
●3月 7日(木) 「椿屋人形劇場」さん来園
●3月19日(火) おおきくなったかな?(身長と体重を測ってみよう)
<参加費> 無料です
<持ち物> ・ 水筒 ・ 上靴(持っていれば) ・ その他(会の内容によって変わります。お問合せ下さい)
<時間> 10:00~11:00頃まで(9:30受付)
↑ 写真をクリックしてチラシを拡大して見る。
- 2018/02/17
- あひるの会のおしらせ
- 梅花幼稚園では、小さなお子様と保護者の方と一緒にあそべる会を毎月約2回ずつ開催します。ぜひあそびにいらして下さい。
事前に予約をお願いします。定員30組になります。
電話054-353-1342にかけてください。
●2月17日(土) 防災のはなし(アウトドア用品の活用)・あんどうりすさん#
●3月 7日(水) 大きくなったかな?(身長と体重を測ってみよう)
●3月13日(火) 親子ヨガ リフレッシュしましょう♪・鈴木周代先生
※…雨天の場合内容が変更になることがあります。ご了承下さい。
#…時間を変更して開催します。9時30分~11時30分頃まで(受付:9時00分~)
親子でできる体操あそび、歌や踊り、簡単な工作、園行事への参加を予定しています。
小さなお子様が安心してあそべる場であり、保護者の皆様の 交流の場になれば幸いです。
参加される方は、事前の準備がありますので前日までに幼稚園にお電話下さい。
(電話:054-353-1342)
水分補給の水筒と、上靴(持っている方)があれば持って来て下さい。遊戯室や園庭であそびましょう。
↑ 写真をクリックしてチラシを拡大して見る。 - 2017/11/17
- あひるの会のおしらせ
- 梅花幼稚園では、小さなお子様と保護者の方と一緒にあそべる会を毎月約2回ずつ開催します。ぜひあそびにいらして下さい。
事前に予約をお願いします。定員30組になります。
電話054-353-1342にかけてください。
●11月 6日(月) おしゃべり英会話教室(OEK)・チャーリー先生
●11月22日(水) 園庭あそび(ミニ運動会ごっこ)※
●12月11日(月) おもちつき
●12月21日(木) 園庭あそび※
●1月19日(金) 乳児のいる家庭の防災のはなし(ママバックの活用他)・抱っことおんぶ研究所#
●1月25日(木) 造形あそび(幼稚園の作品展に参加しよう・共同画)
●2月 6日(火) 親子体操教室・気のいい羊達のげんちゃん先生
●2月17日(土) 幼児以上のいる家庭の防災のはなし(アウトドア用品の活用)・あんどうりすさん#
※…雨天の場合内容が変更になることがあります。ご了承下さい。
#…時間を変更して開催します。9時30分~11時30分頃まで(受付:9時00分~)
親子でできる体操あそび、歌や踊り、簡単な工作、園行事への参加を予定しています。
小さなお子様が安心してあそべる場であり、保護者の皆様の 交流の場になれば幸いです。
参加される方は、事前の準備がありますので前日までに幼稚園にお電話下さい。
(電話:054-353-1342)
水分補給の水筒と、上靴(持っている方)があれば持って来て下さい。遊戯室や園庭であそびましょう。
↑ 写真をクリックしてチラシを拡大して見る。 - 2017/09/01
- 平成30年度入園説明会について
- 平成29年 9月16日(土) 9時30分~
遊戯室にて開催します。
お子様同伴で大丈夫ですよ。
この日にご都合が合わなくても、個別に対応ができますのでお気軽にお問合せ下さい。 - 2017/05/26
- あひるの会のおしらせ
- 梅花幼稚園では、小さなお子様と保護者の方と一緒にあそべる会を毎月約2回ずつ開催します。ぜひあそびにいらして下さい。
事前に予約をお願いします。定員30組になります。
電話054-353-1342にかけてください。
●6月22日(木) 親子体操教室 ・ 気のいい羊達のげんちゃん先生
●6月27日(火) 小麦粉ねんどあそび
●7月 3日(月) 造形あそび (フィンガーペインティング)※
●7月21日(金) 水あそび※
●9月20日(水) 新聞紙あそび
※…雨天の場合内容が変更になることがあります。ご了承下さい。
#…時間を変更して開催します。9時30分~11時30分頃まで(受付:9時00分~)
<1学期の予定>
上記内容の他に、9月以降も英語あそびやおもちつき、ヨガ等もあります。お楽しみに!!
日程等はまたお知らせします。
↑ 写真をクリックしてチラシを拡大して見る。
ごあいさつ

梅花幼稚園は昭和29年に宗教法人として設立され、昭和46年に学校法人となり、現在に至っています。4,000名以上の卒園児がいます。
南向きの広い園庭や遊戯室があり、子どもたちはのびのびと過ごしています。流しそうめんや、もちつき、おむすびパーティー等の楽しい行事もあります。
また、体操あそび・英語あそび等も専門の講師を招いて行っています。